はーい、お元気でしょうか?
3月に入ってもまだ寒さはありますが、徐々に日が長く感じられる日が増えてきました。
全体的に明るい色合いのものが増えてきた感じがします。
働くママはいつも忙しく、家事育児のストレスを貯めがちです。
ストレス発散に買い物をしたくなりますが、
それを一旦抑えて、
自分の持ち物を見直して、
思い切って断捨離しましょう
ということを提案したいと思います。
見直すべきものは以下のものです。
1.服
2.靴やカバン、アクセサリーなどの小物
3.化粧品やヘアケア用品などの美容グッツ
1. 服
服を捨てるする基準は、
普段着に関しては、季節が今の季節とは違うものから手をつけていって欲しい
です。
「1年着ていない服はすべて処分する」
のです。
順番としては
①今の季節とは逆の服を捨てる
②今の季節の服を捨てる
です。
スーツやコート、スポーツウェアも同様ですが、1年が難しければ、
「3年着ていない服はすべて処分する」
のです。
お気に入り、かつ、身に付けている服であれば
無理に捨てる必要はありませんが、
用途が被っているものは、
枚数を半分にする
ことを目標にしましょう。
服を処分するときは、
すべてクローゼットや押し入れから出してから始めてください。
直感で決めてください。
2. 靴やカバン、アクセサリーなどの小物
靴やカバンも同様ですが、
「1年身に付けていないものは処分する」
のです。
私の雑感としては、
靴に関しては、スニーカー、サンダル、パンプス2足ずつ、長靴1足あれば十分
かなと感じます。
10足以上は多いです。
現在履いている靴、以外は処分しても問題ありません。
カバンも同様で、今使っているもの以外は処分してもいいです。
ブランドバッグとかは捨てにくいかもしれませんが、
理想の自分が持っていたいバッグかどうか
で判断して残すか、処分するかを決めると良いです。
アクセサリーも数を厳選して行きましょう。
基本的には、今使っている物以外は処分してもいいです。
5個以内に厳選すると、
今持っているものを大事に使おうと思えますし、
新しいものを買わないという選択ができます。
3. 化粧品や美容グッツ
基本的にはスタンスは変わりませんが、
「1年以内に使用していない物を処分する」
ことです。
化粧品に関しては、
使用期限がありますので、
開封してしまったものは普段から使っていないなら
処分したほうが肌や身体に良いです。
「1アイテム1種類ずつしか持たない」
と決めることです。
美容グッツも数が増えやすいものですが、
いつも使っているものって本当にありますか。
昔は使っていたけど、古漬けして今は使っていないなら一旦手放して良いです。
また買おうと思えば、最新のものが買えますから、
買えないかもと心配する必要はないです。
参考になれば幸いです。
ではまた別の記事でお会いしましょう。